FX-Dojo よくある質問

よくある質問

FX道場をご利用いただきまして、誠にありがとうございます!

日頃から多数のお客様からのご意見ご質問をお受けしておりますため、下記によくご質問していただく事項をまとめております。FX道場にお問い合わせの前に、下記をご確認いただければ幸いです。より詳しい事項は下記をご確認ください。

FX道場について

fx-dojo_why_19

サイト概要

FX道場とは何ですか?

FX道場はFX取引・暗号資産(仮想通貨)FXの”しくみ”を基礎から学べるオンライン学習サイトです。道場に入団した生徒さんたちが、自分で取引をできるような授業を目指しています。

トレーディングの技術的で基本的な側面を教えるだけでなく、プロとしての取引をしていただくために必要なこつも授業に交えています。

生徒さんが、白帯から黒帯へ、さらに紅帯になり道場を卒業していただだけるよう、FX取引・暗号資産FXを楽しく学べる授業をおこなっています。

FX道場は無料ですか?

現在公開しているコンテンツは全て無料でお使いいただけます。

FX道場から何を学べますか?

FX取引・暗号資産(仮想通貨)FXの”しくみ”を基礎から学べます。FXなどは通常専門知識が多く、基礎を学ぶ前に諦めてしまう方が多くおります。

そこで、FX道場ではそのような方のために、より分かりやすく丁寧なレッスンを無料で提供しています。最終的には、自分で取引ができ、またトレーディングの技術的な側面も幅広く理解できるようになります。

fx-dojo_why_2

サポートについて

利益が出るようにサポートしてくれますか?

個別でのサポートは承れませんが、プロも利用するAIトレードボットを無料でご利用いただけます。

その他FXの知識やテクニックをサイト内で公開していますので、ご自身のトレードにお役に立てると思います。

AIトレードボットは利用にお金がかかりますか?

FX道場に無料会員登録していただけると、無料でご利用いただけます。

AIトレードボットの設定が分かりません

サイト内で解説しておりますが、各証券会社のサポートセンターからも電話orチャットにて設置サポートをしていただけます。

FX(外国為替取引)について

fx-dojo_why_8

FXの概要

FXとは何ですか?

FX(Foreign Exchange)は”外国為替”です。たとえば日本円をイギリスポンドに両替するように、それぞれの国のお金を別の国のお金に交換することです。”外国為替証拠金取引”とも呼ばれ、取引額の一部(証拠金)を預けるだけで取引が行える特徴もあります。

FXを学ぶと何ができるようになりますか?

4つの大きな魅力があります。1、手持ちのお金よりも大きく取引ができる。2、すべての為替を取引によってプラスにできる。3、海外の高金利を使用できる。4、取引コストが安くお金を獲得できる。このようなメリットがあるため、FXを学ぶことはとても意味があります。

いつどこで取引が行われますか?

24時間、世界中で取引がおこなえます。世界の主要都市で為替市場があるため、為替市場が開いている平日は24時間可能となっています。例えば日本が祝日であったとしても、海外での取引ができます。

fx-dojo_why_20

FXの詳細

FXの専門知識はどの程度有効ですか?

数多くの人がFXで投資を行っているため、その中にはもちろん初心者の方もいます。つまり、初心者からプロまで幅広い人々が行っているため、知識があればそれだけ有意に取引が行えます。

当然ながら、知識や経験は人それぞれですが、経験ゼロでも、自分の目標や考え方、お金の範囲などに応じた投資を気軽に始められます。

FXは課税対象になりますか?

FX取引において利益がある場合は、住民税5%、所得税15%、復興特別所得税0.315%の合計20.315%が課税される税金になりますが、

 

利益が20万円を超える場合に、対象となります。

その場合は、課税対象(日本の所得税法上)となり、確定申告をする必要があります。(総合課税の雑所得(事業所得等に該当する場合を除く)として計上されます。)

現金に換金する場合はどのようにすればよいですか?

4つのステップで現金化できます。1、まずFX会社で口座を開設。2、開設後に資金を入金します。3、通貨の売買を行い、4、利益や損失によって現金化されます。こステップを繰り返しながら、口座にあるお金はいつでも現金化することができます。

暗号資産(仮想通貨)について

fx-dojo_why_17

暗号資産とは

暗号資産(仮想通貨)とは何ですか?

「暗号資産(仮想通貨)」とは、オンライン上で取引が行える財産的価値であり、銀行などの第三者を使用することなく、財産的価値を取引することができる次世代の通貨システムです。
通常、暗号資産は事業者(「交換所」や「取引所」と呼ばれる)から受け取りすることができます。また資産を交換する際は、事業者のみ(金融庁・財務局からの登録が必要)が行えます。
 

誰が仮想通貨を作ったのですか?

サトシ・ナカモトという人物であり、仮想通貨を代表するビットコインを生みだした人物です。しかし、ナカモト氏の素性はいまだ明らかにされておりません。

暗号資産はどのくらいの種類が存在しますか?

暗号資産(仮想通貨)は、2020年7月現在、2,500種類以上存在しています。最も耳にしたことがあるものは、ビットコイン(BTC)でしょう。
 
 
fx-dojo_why_11

暗号資産の詳細

暗号資産はどのように使用されますか?

暗号資産は主にブロックチェーンという仕組みで管理されています。「ブロックチェーン」とは数多くある取引をうち1つをブロック状で記録し、そのブロックをチェーン(鎖)のようにつないでいく技術です。全取引がおおやけとなり、公開されることで、不正取引が起きない画期的な技術です。また、高度な暗号化技術が用いられているため、改ざんはほぼ不可能です。

暗号資産は課税対象となりますか?

所得(暗号資産に対する)が年間20万円を超える場合、対象となります。

課税対象(日本の所得税法上)となり、確定申告をする必要があります。(総合課税の雑所得(事業所得等に該当する場合を除く)として計上されます。)

ご不明な点はございませんか? お問い合わせ