in

FX初心者に逆張りは難しい?ビギナーにも参考になる逆張り取引の使い方を解説

皆さんはどのような取引手法を使って、FX取引をされていますでしょうか。

特にFX初心者のうちは、相場の流れに乗って、利益を狙っていく方法を取られている方が多いですし、もしかしたら常識的なことなのかもしれません。

一般にこれを順張り取引と言いますが、実はもうひとつ初心者のうちから知識として身につけておいてほしい取引手法があります。それが「逆張り」取引です。

例えば上昇しているときに売り注文を入れるというように、相場の動きと逆向きに注文を入れる取引手法ですが、リスクもある一方で、狙い通りにいけば大きな利益を積み重ねることが出来ます。

そんな初心者には比較的難しい言われる逆張り取引について、メリットやデメリットそして取引方法やテクニカル指標に標準をあてて解説をしていきます。

今回の記事をもとに、逆張りを身につけることで格段にFX取引の幅が広がりますので、ぜひ参考にしていただきたいです。

 

FX初心者には難しい?逆張りってどんな手法?

逆張りはFX初心者には難しいのか

一般的に、FX初心者のうちは順応していくためにも「順張り」が有効な取引手法と言われることが多くあります。

しかし、自身の取引パターンや知識、可能性を増やしていくという意味でも「逆張り」に関する知識や、取引手法を知っておくことは非常に重要なことです。

それではいったい「逆張り」とはどのような取引手法で、どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

逆張りとはどんな手法なのか

相場価格が上昇しているときには買い、下がっているときには売るという順張りに対して、逆張りはあまのじゃくなんて言われ方もします。

すなわち、相場が上昇しているときに売り注文、下落しているときに買い注文を入れる手法が逆張りです。

最初は、「せっかく値が上昇しているのに売るの?」と疑問を持ってしまうかもしれませんが、逆張りで注文を入れている方は、しっかりとした根拠や理由をもとにエントリーをしています。

むやみに逆張りだからといってエントリーをしても損失が大きくなるだけです。

 

逆張りで売買を行うメリットとは?

一見すると順張りよりもリスクがあるように感じる逆張りですが、もちろんメリットもあります。

もっとも大きな逆張りのメリットは、大きな利益を得る可能性があるという点です。

通常逆張りの際には、転換点というポイントを狙って注文をします。つまり、上昇から下落、下落から上昇に変わるタイミングを狙っています。

狙い通りに注文と同時に値動きが反転すれば、その上昇分はまるまる利益になります。

順張りの場合、上昇の途中に買いを入れて、その天井で売る形になるので、1取引の利益額に大きな差が生まれます。

 

なぜ初心者に難しい?逆張りの注意点

逆張りが初心者には難しいと言われる背景として、取引や分析に関する知識が求められることと、リスクの大きさがあります。

逆張り取引の場合には、トレンドの転換点や、現在の値が割安か割高かといった判断が必要になります。

この判断のためにはテクニカル分析の知識を蓄えて、実戦を繰り返していかなければそう簡単に身についていきません。

また、順張りよりも勝ったときの利益は多くなる傾向にありますが、一方で負けたときもリスクヘッジを誤れば損失が膨らむ可能性もあります。

逆張りの取引手法は初心者には向いていないという議論は賛否両論ありますし、トレーダーによっても意見が分かれるところですが、逆張りのデメリットは以上のようなことが挙げられます。

 

逆張りに適したエントリーポイント

逆張りに適したエントリーポイント

逆張り取引は、狙い通りに上手くエントリーすることができれば大きな利益を見込むことができます。

それではどのようなポイントを狙うと良いのでしょうか。逆張り取引に適した代表的なエントリーポイントを紹介していきます。

 

レンジ相場のレジスタンス・サポートラインを狙う

逆張り取引はレンジ相場に適した取引手法としても広く知られています。

その理由は、レンジ相場はある一定の値幅を行き来している状況なので、上限と下限を見極めやすいからです。

この上限をレジスタンスライン、下限をサポートラインといいます。

すなわち、上昇しているときには、レジスタンスラインに近づいたあたりで売り注文を入れ、下落しているときにはサポートラインが近づいたあたりで買い注文を入れる逆張り取引になります。

ただし、いつレンジブレイクと呼ばれる、レンジ相場からトレンド相場への移行が行われるか分かりませんので、損切りやトレンドフォローといったリスクヘッジは忘れずに意識しておきましょう。

 

偏った相場で仕込むエントリーポイント

基本的には相場の値動きは、適正な金額に戻るように値が動いていきます。

すなわち、現在の相場に対して、「買われすぎている」や「売られすぎている」という状況が起きたりします。

逆張り取引では、その相場が市場の元の適正な値に戻る傾向を狙ったエントリーを仕込んでいきます。

1つ目の手法に比べて、テクニカル分析の知識が必要で、相場の見極め力も重要ですし、相場がいつ戻るかわかりませんので、トレード時間が長くなる傾向にあります。

 

急激に値動きから戻る反動を使ったスキャルピング

3つ目は少し上級編のエントリーポイントになります。それは急激な値動きに反応してエントリーする取引方法です。

市場においては、急激な上昇や下落が起きた際に、直後に反発するように値を戻すといった場面が多くあります。

この反発を狙うのですが、非常に瞬発的な拾い方になり、チャートに張り付いて取引を繰り返しながら小さな利幅を狙い、利益を積み重ねるスキャルピングを得意とするトレーダーによく使われています。

もちろん、この急な上昇・下落をきっかけにトレンド相場に移行する可能性もありますし、エントリーや損切りのタイミングも初心者にとっては戸惑う部分も多いと思います。

最初はこういう手法もあるのだと知識として持っておく程度で良いかもしれません。

 

逆張りに役立つテクニカル指標

逆張りに役立つテクニカル指標

ここまで逆張り取引のメリットやデメリット、エントリーポイントを紹介してきましたが、テクニカル分析の必要性をご理解いただけたのではないでしょうか。

FX初心者のうちは指標を見誤ってしまうこともあるかもしれませんが、繰り返して慣れていくことで自身のなかにデータも取れていくので、効果的な取引になっていきます。

テクニカル指標の種類は非常に多いのですが、これから挙げる逆張り取引に有効的な3つのテクニカル指標を紹介していきますので、参考にしながら知識を蓄えて、実戦を積み重ねていきましょう。

 

指標の基礎となる移動平均線

あらゆる分析のベースとなっている移動平均線はやはり欠くことのできない指標です。

一般的には20期間や25期間といった期間の移動平均線を用いることが多いですが、より長い期間を指定することで、トレンドの見極めに使用することが出来ます。

移動平均線は、指定した期間から平均値を計算して、折れ線グラフにしたものですから、相場の傾向や方向性を示す手がかりとなります。

例えば、移動平均線から乖離している場合には、市場はそのラインに戻ろうとする反発が起きる可能性があるかもしれないという推測を立てることが出来ますよね。

その他にも移動平均線を併用しながら、分析することが多くの場面で見られますので、どういう指標で、どのように使うかを抑えておきましょう。

 

相対的な市場の過熱感を表すRSI

逆張りの取引でよく使われる指標のひとつとして、RSI(Relative Strength Index)があります。日本語に置き換えると「相対力指数」と呼ばれる指標です。

この指標は、いわば市場でいま買われすぎなのか、それとも売られすぎなのかを計ることが出来る指標で、パーセンテージで示されます。

50%を基準に、100に近いほど買われすぎ、0に近いほど売られすぎということを表しています。似たような指標にサイコロジカルラインがありますが、RSIの場合は価格変動も要素として含んでいる特徴があります。

そのため単純に言えば、指標を見ながら、今後反発すると見込んで今のうちに仕込んでおくという仮定を立てることができます。

しかし、トレンド相場のように強くトレンドが出ているときには、上下に張り付いたようなラインになるので、正しく機能しないという点に注意が必要です。

またRSIでは、ダイバージェンスという相場の動きとは真逆の動きをする現象が起きます。これが見られる場合には、トレンドが転換する前兆であると言われ、多くのトレーダーが参考指標としています。

 

初心者にとってはコツが必要なMACD

もうひとつ逆張りにも活用できる指標として、MACDがあります。これも逆張り問わずに、広く使われている指標のひとつですが、初心者にとっては少々コツが必要になります。

MACDは、移動平均の発展したものとも言われており、移動平均収束乖離などと呼ばれることもあります。

基本線とシグナルという2本のラインが交差するポイントを判断のタイミングとして活用するのが、基本的な使い方になります。

またMACDでもダイバージェンス現象があるため、トレンドの転換を見極める指標として活用できます。

非常に使いやすく見やすい指標でもあるのですが、特にレンジ相場のような場面で使用する場合は注意が必要になります。

MACDは短期の大幅な値動きに反応しないため、分析には注意する必要がありますし、0ライン近辺にある場合には、頻繁に基本線とシグナル線が絡み合ってしまい、素直にエントリーしてしまうと思っていた動きと異なる動きをしてしまうことがあります。

もちろんどの指標にも言えることですが、指標のメリットだけではなくデメリットも知った上で、活用していくことで指標からの情報を誤って判断するリスクを減らすことが出来ます。

 

逆張りの知識も超重要!でも無理はしない

逆張りは重要だけど無理はしない

今回は、逆張りについてメリットやエントリーポイント、活用できるテクニカル指標について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

逆張りの取引手法でも、スキャルピングのように取引回数を増やして利益を積み重ねていく方法もあれば、トレンド転換を狙った大きな利益を狙いに行く手法もあります。

トレードの手法を増やすことは、自分に合った取引方法を見極める選択肢にも繋がり、取引がうまく行かなかったときの改善にも繋げることが出来ます。

一方で、逆張り取引については順張りよりも一般的にはリスクが大きいという特徴を持っていますし、市場の値動きとは反対の注文をすることから最初は損から始まるのはメンタル面での負荷も掛かります。

慣れていくことで、柔軟に対応できていくのですが、初心者のうちは決して無理はせずにリスクヘッジも心がけながら、トレードの幅を広げていきましょう。



FXを無料で学べる「fx-dojo」が登場!
この記事は、完全無料でFXの学習ができる「fx-dojo」からお届けしています。
fx-dojoは、FXの基本から実践まで、完全オンラインで無料で学習できるスクールです。これまでに合計10万人以上もの受講生が学んできました。

FXの初心者の方でも、実践的なカリキュラムで着実にスキルが身につきます。学習後はすぐに現場で活躍できるはずです。
これまで、会社員の方の転職・独立、主婦の副業、定年退職者の資産運用など、幅広い層の方にご参加いただいています。
FXを学びたい、新しい収入源を手に入れたい、人生を変えたいと考えているなら、ぜひfx-dojoにご登録ください。

今なら、受講生限定で現役トレーダーが監修した優秀な「自動売買ツール」をプレゼントしています。FXの学習と実践を同時に体験できるまたとないチャンスです。
LINEで無料の適性診断も用意しているので、ぜひお試しください!

まずは無料入団!